<< ビリトルズのライブ   |   home   |   SWRベースアンプ復活 >>

クリップ・チューナーの改造

クリップ・チューナー 先日、プラプラと楽器屋さんを見ていたら、安い中国製のクリップ・チューナーがあったので購入した。安いと言っても2000円くらいしたが、ギター、ベースを選べるMODE切替、ピッチ切替、そしてバックライトのON/OFF機能がついている。(左の写真)
 早速、ギターのヘッドに挟んでチューニングしようとしたが、感度がすこぶる悪くて弦の振動を感知しない。全く感知しないのではなく、1・2弦は反応して表示するのだが、それ以外は反応が鈍くほとんど表示しないのでチューニング出来ない。
クリップ・チューナー分解 そこで分解して、中がどうなっているのか見てみた。(右の写真)
 コンタクト・マイクのようにクリップ部分に振動を拾うセンサーが入っているのかと思ったら、ケースの裏蓋に両面テープで貼り付けてあった。弦を爪弾くとギターが振動して、ヘッドを挟んだクリップに繋がったチューナー本体も振動し、中に収められているセンサーがそれを感知する仕組みのようだ。このセンサーの感度がいまひとつ良くないと判断した。

コンタクトマイク そこで手持ちであったコンタクト・マイクを使って改造してみることにした。
基板に繋がっている振動センサーを取り外し、代わりにコンタクト・マイクのケーブルを適当な長さで切断したものをハンダ付けした。試しにこの状態でコンタクト・マイクのクリップをギターのヘッドに挟んで弦を爪弾くと、どの弦もちゃんと音を拾って液晶に表示される。いいじゃん(^^)

 さて、どうやってコンタクト・マイクのクリップをチューナー本体と接続しようか・・・。元々付いていたクリップは、見やすい角度に調整できるようにアームに取り付けるためのベロが付いているのだが、コンタクト・マイクのクリップにそれは無い。どうせ外したクリップは使わないので、ベロとその周辺部分だけを切り取って、コンタクト・マイクのクリップのツマミ部分に接着剤+ネジでとめることにした。これはうまく行った(^^)。

 ギターのヘッドに挟み込んでチューニング開始。しかしチューナー本体が重くて、コンタクト・マイクのクリップの挟む力ではちょっと動くとずり落ちてしまう(xx)。そこで、元々ついていたクリップのバネを見てみると、コンタクト・マイクのものより太く強いので、それに換えることにした。これが一苦労。洗濯ばさみのような構造になっているのだが、センターの軸を抜いてクリップを分割しバネを取り出す。バネを交換して組みなおそうとするのだが、バネが強くてなかなか位置合わせして軸を通せない。子供に手伝ってもらいながら、なんだかんだと悪戦苦闘してようやく留める事が出来た。ヤレヤレ。
クリップ・チューナー改造後 再びギターのヘッドをクリップで挟むと、しっかりと挟まれ、ちょっとぐらいの振動ではビクともしない。1弦から6弦まで、全ての弦の振動をきちんと拾って表示する。これでライブのときなど、いちいちチューナーにつなぎ換えてチューニングしなくても、ヘッドに挟みっぱなしにしておいて気軽にチューニングできる。
 コンタクト・マイクを一つ犠牲にはしたが、せっかく購入したチューナーを無駄にせずに済む。次回のライブで早速使ってみよう\(^^)/

2007.05.02 Wednesday 01:02   |   音楽

コメント ※ご投稿いただいたコメントは承認後に掲載されますのでご了承ください。

コメント記入フォーム

トラックバック ※トラックバックは承認後に掲載されますのでご了承ください。