<< ジャンク・オーディオの復活   |   home   |   貰い物のRAIDユニットとPC >>

クルーザーのオーディオ

 先日、私の友人から電話があった。「知り合いのクルーザーのオーディオの調子が悪いので見てくれないかなぁ・・・」
とりあえず釣竿をもって(^^)見に行った。実は夜に何度か友人とそのクルーザーに行ってそのデッキから釣り糸を垂れて、12,3cmのメバルを釣っていた。

 そのクルーザーのオーディオは、12ボルト電源で動作するカーオーディオのCDデッキとカセット&チューナーデッキがパネル部分に組み込まれている。
随分古そうだ。左右合わせて全部で6個のスピーカーを鳴らしているのだが、キャビン後部のスピーカー2本から出る音が歪んでいる。FMラジオは入るのだがCDデッキのほうはうんともすんとも言わない。
ひとまず前後のスピーカー音量の配分を変えることで音のひずみは気にならなくなったが、CDは挿入、排出はできるがそれ以外は全くダメ。
 オーディオが格納されているパネルを外して内部を見ると、パワーアンプが2台とコントロールユニット(?)がごちゃごちゃに絡まった配線の中に設置されている。 パワーアンプの1台は150W+150WでパイオニアGM−301の表記がある。もう一台はパイオニアの100W+100Wのようだが型番が見えない。ヘッドユニットはCDデッキがパイオニアのCDX−2、カセット&チューナーがパイオニアのKEX−900でコントロールユニットがパイオニアのGEX−T5という型番だった。ヘッドユニットとパワーアンプは8ピンのDINプラグがついたケーブルで接続されている。

 クルーザーのオーナーがCD、MD&チューナー機能のある2DINタイプのカーステレオの中古をどこからか入手して持ってきていた。
そのユニットはSONYのWX−5700MDXという型番のもので、通常のスピーカー接続配線に加えて、フロント、リア2系統のRCA出力端子がついている。

「な〜んだ、このSONYのユニットをパワーアンプに繋げればいいじゃん。」と思ったが、パワーアンプの入力は8ピンDINコネクタのみでRCA入力は無い。 家に帰ってネットで検索してみると、パイオニアのヘッドユニットは1986年製と20年も前のものだった。しかしそれ以上の詳細なデータを見つけることができず。 RCAとDINプラグの変換コネクタかケーブルがあればSONYの出力をパイオニアのパワーアンプに繋げることができるのだが、8ピンDINコネクタのどのピンに何の信号が来ているのかわからない。
以前は、パイオニアのRCA、DIN変換ケーブル(7000円)が売られていたらしいが今ではあまり見かけないようだ。

 さんざんネットを徘徊してみたがパイオニア製パワーアンプのDINコネクタのピンアサインを知ることは出来なかったが、ひとつだけ参考になるものがあった。 それはパイオニアの古いイコライザユニットか何かだったが、やはり8ピンDINコネクタが使われていて、車の純正カーオーディオのスピーカー出力をRCAに変換するユニットを介してそのイコライザに入力し、さらにパワーアンプに繋いで音を鳴らすというものだった。

 その記述の中にRCAからDINへの変換ケーブル自作の詳細が書かれていた。8ピンと外側の金属部分のうち使われているのは左右の+−と電源用で5つだった。 イコライザもパワーアンプも同じパイオニア製だから、DINコネクタのピンアサインも同じだろうと安易に(^^)考えることにした。
手持ちでRCAケーブルと5ピンのDINコネクタ(オス)があったので、ダメ元で切断したRCAケーブルの被覆を剥き、DINコネクタの細いピンにハンダ付けし熱収縮チューブで絶縁という細かい作業で変換ケーブルを作った。

 そのケーブルを持ってクルーザーに行きSONYのRCA出力とパワーアンプのDINケーブルを繋ぎ、デッキのアースラインと電源コードをそれぞれ繋ぎ、電源スイッチを入れてみるが、SONYのユニットの電源が入らない。壊れているのか? 調べてみると、10Aのヒューズが切れていた。車から10Aのヒューズを持ってきてユニットにつけて、再び電源を入れるとユニットは起動した。 が、スピーカーから音が出ない。パワーアンプのリレー作動音もしない。アンプの入力はRCAからの信号線だけで良いと思い、作成した変換ケーブルの電源用は繋いでいなかった。 そこで電源ラインから分岐したケーブルを変換ケーブルの電源用に繋いで見ると、ビンゴ!! パワーアンプも作動しスピーカーから音が出た。

 最初についていたパイオニアのヘッドユニット(1DIN×2)とSONYのユニット(2DIN)では固定プレートのネジ穴の位置が少し違うが、半ば無理やりパイオニアのプレートをネジ留めし、元のヘッドユニットが取り付けられていた位置に収めた。

 カーオディオなので常時電源(メモリ保持用)とACC電源の2つの電源ライン接続だが、このクルーザーではトグルスイッチをつけて強制的に電源を遮断するようにしていたので、そのスイッチを切るとチューナーの選局などが毎回初期値になってしまっていた。 そこでトグルスイッチ前で電源を分岐してそれをSONYユニットの常時電源に繋ぎ、トグルスイッチ後をACC電源とした。

 しかし最近のカーステレオはリモコンが無いと設定できない項目があるんですねぇ。このSONYのユニットは中古で手に入れたらしくリモコンが無い。
なので時計の時刻あわせが出来ないし、その他の設定も本体のみでは出来ない・・・。これで良いのだろうか? ちなみにSONYのWX−5700MDXは生産終了モデルです。

2006.09.18 Monday 00:27   |   おぼえがき > その他

コメント ※ご投稿いただいたコメントは承認後に掲載されますのでご了承ください。

コメント記入フォーム

トラックバック ※トラックバックは承認後に掲載されますのでご了承ください。